ブログ担当:伏見直紘
今日は毎年恒例、みなとみらいのパシフィコ横浜で業界関係者向けのイベントが有り、某社営業Sさんの強烈なお誘いを受け、行って参りました。
コロナウィルスのデルタ株が流行していた時期はイベント自体が開催されませんでしたが、会場を見回して、徐々にではありますが別会場でも様々な催しが開催されており、日常が戻りつつあるのかなと感じました。
そんなこんなでイベント会場へ入場!
TOTOやリンナイ、LIXIL、クリナップなど皆様もご存じの住宅設備メーカーが多数ブースを出して自社製品の紹介を行っています。
一般の方とは余り馴染みの無い、現場で使用する部品や工具のメーカーもブースを出しています。
日々新製品や新しい工具などが出ております。このようなイベントは実際の現物を見て触って確認できるので、お客様へリフォームのご提案などをする際のプラン造りなどの知識になります。
このメーカーのキッチンにしかないこの機能! や
このメーカーでしかできないこのレイアウト! や
この工具が有れば工事の時にひと手間省ける! など
頭の中の商品や製品知識、工事で使う工具などの情報更新は私どもにとっては非常に重要です。
最後はいつもお世話になっておりますTOTOのブースへ、行く前に同じくらいお世話になっているLIXILのブースへ。
これはLIXILのフロートトイレ。便器の下が浮いているので便器の下までお掃除が出来ます。
こちらはLIXILの最上級キッチン、リシェル。セラミック=陶器製の天板とスワン型のセンサー式水栓ナビッシュ、シックな美観と機能性を兼ね備えています。天板はセラミックなので熱いお鍋を置いても大丈夫、素材が陶器ですので。
センサー式水栓ナビッシュは水栓上部のセンサーに手をかざすだけで、吐水の切り替えが出来るスグレモノ。調理中の汚れた手や洗い物で泡だらけでも水栓に触らずに水を出すことが出来ます。
会場で発注予定の現場分のトイレを発注したら、、、
その場で便器をもらいました。LIXILの営業さんがニヤニヤしているのが気になりましたが、、、おそらく4台入りかなと。
早速事務所で。
ん、小さくないか?
という事で、開封の儀。
実はこれ、トイレの最中なんです!正直知っていましたが、このユーモアあふれる発想が素晴らしい!見た目も素晴らしい!
しかもちゃんと最中!(当たり前)
トイレ最中(トイレサイシュウではなく、トイレモナカです。)おいしく頂きました。
LIXILのKさん、営業のSさん、お久しぶりだったH所長、ありがとうございました!